8月 1日 戌の満水。 寛保2年(1742) 8月 1日 戸長扱所。鍋蓋郭から光岳寺に移す。 明治9年(1876) 8月 1日 島崎藤村。小諸小学校での浅間山講演会に招かれる。 軽井沢で一泊。この時に弘田龍太郎と出会い「千曲川旅情のうた」の 作曲がなされた。 大正10年(1921) 8月 1日 小諸公民館報第一号発刊 昭和24年(1949) 8月 1日 広報こもろ第一号発刊 昭和36年(1961) 8月 1日 小諸高原ゴルフコースオープン。 平成元年(1989) 8月 1日 小諸市・佐久市のタクシー業者(12社)代行料金大幅値下げ。 従来はタクシー料金の二倍に設定していたが、タクシー料金プラス千円に改定。 代行業者には六月より二種免許義務付け、保険料引き上げなど厳しくなってきた。 平成16年(2004) 8月 1日 小諸市農産物直売所連絡会。スタンプラリー開始(9月30日まで) 平成18年(2006) 8月 1日 「千曲川灯ろう流し」第10回開催 平成21年(2009) 8月 1日 市立小諸高浜虚子記念館開館10周年を記念して 「こもろ・日盛(ひざかり)俳句祭」開催 平成21年(2009) 8月 1日 しなの鉄道は1日〜9日に上田-軽井沢間に自転車を持ち込める 臨時電車「チャリ電」運行 平成21年(2009) 8月 2日 台風で六道欅折れる。 昭和57年(1982) 8月 2日 「小諸再生プロジェクト」発足。小諸市・商工会議所・観光協会・NPO法人等7団体で構成。 平成17年(2005) 8月 2日 懐古園有料駐車場利用者に1リットル当たり3円値引きする割引券配付。 石油価格高騰で入園者減少。少しでも来園しやすくしようと企画。平成20年(2008) 8月 3日 浅間山大爆発。 天明3年(1783) 8月 4日 重度心臓疾患の乳児を小諸市から東京都内の病院まで緊急搬送。 懐古園遊園地に展示されている県警初代ヘリ「やまびこ」が行う。 昭和63年(1988) 8月 5日 島崎藤村。函館から帰宅。「破戒」出版費用援助の相談。明治37年(1904) 8月 5日 懐古園C56 144 機関室で汽笛を吹鳴するイベントが開催 平成18年(2006) 8月 6日 藤村記念館地鎮祭。 昭和32年(1957) 8月 6日 小諸市選管、最速の34分知事選開票作業。 前回知事選作業時間を、工夫で作業効率を飛躍的に高め半分以上縮める。 平成18年(2006) 8月 7日 太田水穂歌碑(一師二友の碑)懐古園に建てられる。 昭和25年(1950) 8月 7日 こもろドカンショ。市制50周年記念事業で「こもろドカンショ」を 歌唱したアニメソング第一人者水木一郎さんのライブショーを開催。 平成16年(2004) 8月 7日 小諸市早起き野球連盟。40周年記念で40イニング対抗試合行う。平成17年(2005) 8月 8日 佐久鉄道小諸 - 中込間開通。大正4年(1915) 8月 9日 閉鎖された「小諸高原学園」(港区)の利用について、市民も参加して 現地見学と意見交換会開催。平成16年(2004) 8月 9日 小諸に学童疎開していた永六輔さん作詞、小林亜星さん作曲「小諸 わが想い出」の CD発売。唄は由紀さおりさん。小諸市では毎日、防災無線でこの歌を流している。 平成18年(2006) 8月10日 米価高値につき、徳義者被救助者に米を分与する。 明治23年(1890) 8月10日 蛇堀川橋暴水のため石垣崩壊落橋。 明治27年(1894) 8月10日 あぐりの湯。入館者150万人達成。 平成17年(2005) 8月10日 東小学校の25メートルプール、水抜かれる。午前8時40分ごろ、点検に来た教諭が見つけた。 9日午後6時半ごろまでは水が張ってあったという。 平成18年(2006) 8月11日 登山規制で閉鎖火山館を市営の山小屋として復活 明治52年(1977) 8月11日 地震で懐古園水の手展望台石垣の一部が崩れた。平成21年(2009) 8月12日 牧野康済。家督相続。文久3年(1863) 8月12日 懐古園隣に火山博物館開館 昭和43年(1968) 8月13日 小諸藩主松平因幡憲良28歳で逝去 正保4年(1647) 8月14日 赤坂竹田家地所内にキリスト教会堂建設。 昭和2年(1927) 8月15日 浅間山大噴火 午前4時30分頃 明治44年(1911) 8月15日 布引電鉄乗客増員の為、納涼大会を開く。 昭和4年(1929) 8月16日 島崎藤村。町の国民教育講話会で「生活と文学」の講演をする。 明治36年(1903) 8月17日 小諸善光寺の一光三尊仏立像県宝に指定 昭和62年(1987) 8月17日 小諸市セーフコミュニティ推進協議会発足。シンボルマークも決定。 平成22年(2010) 8月18日 小諸町第一国民学校。 学校工場解散式。昭和20年(1945) 8月18日 西川中尉(岩村田出身)。愛機(飛燕)と浅間山山頂に自爆。 昭和20年(1945) 8月18日 東信ジャーナル3000号を迎える。(平成3年5月創刊) 平成18年(2006) 8月18日 あぐりの湯こもろ、入館者200万人達成。(平成11年10月設置) 平成19年(2007) 8月19日 鹿嶋神社境内にて、東京大角力梅ケ谷、常陸山一行の興行大入り。 3日間行う。 明治35年(1902) 8月19日 小諸市営農支援センター発足式開催(市役所にて)。平成16年(2004) 8月19日 高峰高原で「浅間山麓国際自然学校」の開校式典。 平成17年(2005) 8月19日 藤村ウィーク開催(「破戒」出版100年)。「映画と対談」(藤村志保さん) 平成18年(2006) 8月20日 「浅間登山標柱」(赤坂南町と猫原)起工式。昭和2年(1927) 8月20日 浅間山大爆発 午前8時5分 昭和5年(1930) 8月20日 国鉄バス高峰線開通 昭和33年(1958) 8月21日 濃美育児院幻灯会。光岳寺にて開催。 明治34年(1901) 8月21日 全国浅間登山会(小諸青年団)開催 大正9年(1920) 8月21日 小諸郵便局附属郵便物逓送人が強盗に切りつけられ負傷 明治21年(1888) 8月21日 浅間山火口遊覧飛行開催(小諸市観光協会)平成11年(1999) 8月22日 摂政宮殿下(後の昭和天皇)が懐古園に行啓。新聞報道で懐古園は 全国に知られる。記念碑も建立される。 大正12年(1923) 8月22日 明治学院大学と小諸市、協働連携協定結ぶ。平成18年(2006) 8月23日 「陸運会社御触達」(伝馬所廃止連絡)が小諸宿役人に届く。 明治5年(1872) 8月23日 本町飲用水井。御巡幸に支障となるので、中央にあるのを両側へ移す 受書を出す。 明治11年(1878) 8月23日 小諸小学校。ヒットラーユーゲント出迎え。 昭和13年(1938) 8月23日 ささら踊りが小諸市無形文化財に指定。 昭和48年(1973) 8月23日 「長野県下一斉打ち水大作戦」市役所等で行う。使用した水の取水には 松井川でのマイクロ水力発電で得た電力を使用。平成18年(2006) 8月24日 長野県小諸高等女学校。野岸の新校舎へ移転。 昭和12年(1937) 8月24日 杉並の新泉国民学校の児童が到着(集団疎開) 昭和19年(1944) 8月24日 小諸義塾第一回同窓会。懐古園小諸倶楽部の楼上にて開催。 明治39年(1906) 8月24日 成就寺境内に「学童集団疎開の碑」建立。(杉並区の旧大宮国民学校卒業生有志)。 小林亜星さん(作曲家)も参加し除幕式行う。 平成16年(2004) 8月24日 小諸市ツイッター開始。平成21年(2009) 8月25日 小諸宿の高橋、小山両名佐久出張所へ出頭し、陸運会社の請負書提出。 明治5年(1872) 8月25日 島崎藤村。 落梅集、春陽堂から刊行。 明治34年(1901) 8月25日 小諸義塾に神津猛来訪。島崎藤村と初めて会う。 明治36年(1903) 8月25日 小諸義塾。女子学習舎廃塾届け出す。以降学習会となる。明治36年(1903) 8月25日 大宮国民学校の児童が到着(集団疎開) 昭和19年(1944) 8月26日 平原区景観形成住民協定認定。 平成6年(1994) 8月26日 千曲川左岸広域農道起工式。県知事等多数出席。 昭和63年(1988) 8月26日 滑川市田中小学校が坂の上小学校を訪れ、交流歓迎会開催。30周年を迎えた。 平成17年(2005) 8月28日 浅間山噴火。 寛文元年(1661) 8月29日 東信電気ダム崩壊。 昭和3年(1928) 8月29日 東小学校で爆弾発見 平成9年(1997) 8月30日 石塚重平代議士死去。 明治40年(1907) 8月31日 富士見平地区地盤変動の現地警戒詰所開設 昭和57年(1982) 8月31日 小諸高原ゴルフコース起工式。 昭和62年(1987) |