_ も ど る _

小 諸 の 3 月

      
3月 1日 乙女駅。昭和19年に廃止されたが復活。 昭和27年(1952)

3月 1日 国鉄小諸自動車営業所 トラック部門小諸 - 小淵沢貨車代行として貨物輸送。
       昭和33年(1958)

3月 1日 小諸准看護学院閉校式。 平成15年(2003)

3月 1日 小諸厚生病院。小諸厚生総合病院に改称 昭和60年(1985)

3月 1日 小諸市役所。環境マネジメントシステムISO14001自己適合を宣言 平成18年(2006)

3月 1日 住民参加型市場公募地方債「こもろ夢・未来債」抽選会。
      予定発行額2倍以上、252名の応募あり。112名が当選 平成19年(2007)

3月 2日 長野パラリンピックの聖火が市内を通る。 平成10年(1998)

3月 2日 小諸准看護学院、旧校舎(西中借校舎)から新医師会館へ移転。
       昭和33年(1958)

3月 2日 坂の上小学校体育館竣工式(耐震化工事)にて、明治学院大学チアリーディング部演技披露。
       平成22年(2010)

3月 3日 十念寺参道入口の石碑(一遍上人初開道場)再建。 弘化2年(1845)

3月 3日 天狗の麦飯産地天然記念物に指定される 大正10年(1921)

3月 4日 大雪が降る。積雪二尺八寸 明治34年(1901)

3月 4日 小諸看護専門学校で初の卒業式。 平成18年年(2006)

3月 5日 小諸義塾教場新築着手。 明治35年(1902)

3月 5日 美南ガ丘小学校第一体育館竣工式。耐震強度が低い為改築された。 平成19年(2007)

3月 6日 南大井村「南大井村警防団」結成知事認可を得る 昭和14年(1939)

3月 6日 滝原バイパス起工式。 平成2年(1990)

3月 7日 木村熊二。塩川伊一郎(初代)凶報に接し、万感如涌(わくがごとし)。
       伊一郎君は余と同盟して森山村へ桃を栽培せひ人なり。と日誌にしるす。
       明治39年(1906)

3月 8日 小諸養護学校。小諸療養所分室閉室式(11年の歴史に幕を閉じる)。
       平成2年(1990)

3月 8日 小諸市ETC加入促進協議会設立総会開催 平成17年(2005)

3月 9日 小諸町第一国民学校。宣戦の大詔や詔勅類焼却。昭和20年(1945)

3月 9日 小諸市文化協会。創立20周年記念で「雅とベートーベン」開催。平成20年(2008)

3月10日 健康と環境を考える「ロハスなこもろ 市民フォーラム2007」開催  平成19年(2007)

3月11日 戸長役場を光岳寺より袋町へ移転する。 明治13年(1880)

3月11日 小諸西中学校。校名変更許可連絡有り。小諸市立芦原中学校となる。
       昭和34年(1959)

3月11日 NPO法人「浅間山麓国際自然学校」が上信越高原国立公園の「公園管理団体」として
      環境相の指定を受けた。NPO法人としては全国初。 平成20年(2008)

3月12日 高濱虚子句碑。懐古園に建立。 平成元年(1989)

3月12日 農業後継者の結婚を祝う会。30回目を行う。 平成18年(2006)

3月13日 蛇堀川橋落成。 明治28年(1895)

3月14日 旧幕府の掲榜(高札)を撤し、あらためて五条を掲示する。 明治元年(1868) 

3月14日 学習舎生徒募集広告「佐久新報」に掲載。 明治35年(1902)

3月14日 小諸市。本の読み聞かせ普及へボランティア団体と懇談。 平成17年(2005)

3月14日 鈴木善人翁を顕彰する会。初の囲碁大会開催。 平成22年(2010)

3月15日 小諸城主仙石越前守秀久が郡内望月より八幡宮を八幡町に遷座し

       城附鎮護神として武運長久を祈願した。慶長13年(1608)

3月15日 八朔相撲が小諸市無形文化財に指定。平成8年(1996)

3月15日 小諸中学校。故半田小治郎公仕の学校葬行う。 昭和32年(1957)

このページのトップに戻る


3月16日 古枡分水、大目付大監察、水番、荒町本町役人等立会いで行う。
       明治2年(1869)

3月16日 布施銀行閉店。 明治18年(1885)

3月17日 荒町全宗寺堂宇焼失。 寛文8年(1668)

3月18日 小諸小学校校長が佐藤寅太郎になる。 明治34年(1901)

3月18日 町立小諸実科女学校設立。 大正8年(1919)

3月18日 町立小諸実科女学校、小諸高等女学校と改称。 大正11年(1922)

3月18日 収入役を置かない条例案を可決(小諸市議会)。 平成17年(2005)

3月18日 国際ソロプチミスト小諸。創立15周年記念事業の一環で
       市内小学校全員に防犯ブザーを贈ろうと小諸市に寄贈。 平成17年(2005)

3月18日 小諸市ソフトテニス協会設立80周年記念式典。 平成18年(2006)

3月19日 小諸町立長野県小諸中学校。新制中学校新設のため、
       最初で最後の卒業式挙行。 昭和24年(1949)

3月19日 市立天領の里・御影用水史料館完成し式典開催 平成16年(2004)

3月19日 小諸市 「セーフコミュニティ」認証取得取り組み開始公式宣言。 平成22年(2010)

3月19日 小諸市 区加入義務などを盛り込んだ自治基本条例安可決。 平成22年(2010)

3月20日 有島生馬ら藤村詩碑建碑土地選定を大雪の中、懐古園で行う。 昭和2年(1927)

3月20日 小諸新聞発刊。 昭和57年(1982)

3月21日 小諸預金銀行開業(市町)。 明治15年(1882)

3月21日 小諸市営ト殺場撤去(小原)。 昭和56年(1981)

3月21日 与良区と荒町区のまちづくり協定認定。平成13年(2001)

3月22日 石川乗政小諸城入封。 天和2年(1682)

3月22日 小原区から東小諸区の分区が可決される(小原区臨時総会)。
       昭和56年(1981)

3月23日 防災無線で17時に永六輔さん作詞と小林亜星さん作詞の「小諸 わが想い出」演奏開始。
      平成18年(2006)

3月24日 牧野康周。初めて小諸着城する。(遺領を継いだのは享保7年)
       享保10年(1725)

3月24日 小諸市役所。環境マネジメントシステムISO14001認証取得 平成12年(2000)

3月24日 小諸市初の女性で部長級昇進(4月1日付人事異動の内示) 平成18年(2006)

3月25日 滝原区有林設立。 昭和10年(1935)

3月25日 長野県小諸高等学校。グランド拡張完成。 昭和62年(1987)

3月25日 大手門保存修復工事安全祈願祭行う。 平成16年(2005)

3月25日 東御市と緊急時に水道水を融通し合う「上水道緊急時の給水相互支援協定」を結んだ。
      東御市と小諸市にとっての初の協定。平成21年(2009)

3月26日 美南ガ丘小学校増築工事完成し完成式行う。児童増加に対応。
       平成15年(2003)

3月26日 小諸市TMO認証。 平成14年(2002)

3月26日 中部横断道一部開通。 平成23年(2011)

3月27日 小諸駅組合の役員が決まる。 明治19年(1886)

3月27日 小諸義塾塾主井出静死去。 明治35年(1902)

3月27日 市立小諸高濱虚子記念館開館。 平成12年(2000)

3月27日 小諸市動物園 ツイッター開始。 平成22年(2010)

3月28日 小諸義塾を去る島崎藤村への選別金募集。 明治38年(1905)

3月28日 田中県知事。工事を中断している調整池(県が小諸市・浅科村境に建設)を視察。
       平成17年(2005)

3月29日 島崎藤村の送別会(布引山) 明治38年(1905)

3月29日 関越自動車道上越線佐久ルート発表される 昭和57年(1982)

3月30日 柳泉会(柳沢萬之理事長:柳橋脳外科、メディトピア小諸等を運営)職員で結成された合唱グループ
       結成二ヶ月ほどだが施設内会合にて歌声披露。 平成17年(2005)

3月31日 木村熊二(元小諸義塾塾長)長野へ移住する。 明治39年(1906)

3月31日 小諸高等女学校、県立移管。長野県小諸高等女学校と改称。
       大正15年(1926)

3月31日 大手門 小諸市指定文化財になる 昭和45年(1970)

3月31日 小諸善光寺の一光三尊仏立像小諸市指定文化財になる。昭和45年(1970)

3月31日 玄江院宮殿(くうでん)小諸市指定重要文化財指定 昭和45年(1970)

3月31日 郷土の郷土敷石遺構が小諸市指定重要文化財指定 昭和45年(1970)

3月31日 清水駅(うまや)跡が小諸市指定重要文化財指定 昭和46年(1971)

3月31日 北国街道唐松一里塚が小諸市指定重要文化財指定 昭和47年(1972)

3月31日 平原二十五菩薩来迎会が小諸市無形文化財に指定。昭和45年(1970)

3月31日 夜明し念仏が小諸市無形文化財に指定。昭和46年(1971)

3月31日 市制施行50周年記念タイムカプセル除幕式。平成17年(2005)

3月31日 NHK大河ドラマ「風林火山」チーフ・プロデューサー若泉久朗氏講演会開催。平成19年(2007)


このページのトップに戻る




1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月




  

秋草の小さいロゴ _ も ど る _